2011年10月13日木曜日

マシュー・ハーバート

久しぶりにふとMatthew Herbertの
初期の作品"Friday they dance"を聴いてみたのですが、

これが結構(・∀・)イイ!!

そもそも2年ほど前に、
Youtubeの動画を漁っていた所、
リンクを辿っていった先にあった曲なわけで。

ちょっと懐かしいDX-7のような電子音と
テクノ・フュージョン・ジャズを融合したような
不思議系お洒落音楽。

今更ながらに、彼ってどういう人なんだろうと思い
検索してみた。

マシューハーバート(wikipedia)

活動10周年を記念して
最も評価の高いアルバム"Bodily Functions"
のスペシャルエディションが出たばかり。

Bodily Functions(10周年記念アルバム)

けだるい感じでつぶやくように歌う彼の奥さんの声が、
彼の作る電子音楽に不思議とぴったり合う。
ダニ・シシリアーノのピアノも素敵。
アルバム全体が物語のように進んでいくので、
まるで近未来を舞台にした恋愛映画のサントラのような
印象。


結構お洒落だし、何故日本でヒットしなかったのか?
と思うのだけれど、おそらくルックスがアイドル向きでは
ないからだと思う(泣)
まあ作る音楽もコアなファンが集まりそうなジャンルだし。

Matthew Herbertのその他のアルバムの内容については
彼の経営するAccidental Recordsで全部視聴できました。

releases-accidental records

あと2,3枚買いたいものがあるのですが(笑)

0 件のコメント:

Madonna - Beautiful Stranger (Official Video) [HD] 90年代後半からのマドンナ

Madonnaって80年代、90年代、と年代ごとに全然違う顔をしている。 ごく初期の物も好きだけど、90年代以降の彼女のアルバムは 今聴いても凄く面白い。 William Orbitのプロデュースの頃の『Ray of light』『Music』は 本当に何度も聴いたことか。 その...