2017年4月26日水曜日

邪推は禁物

本当はどうでもいい事で
眠い目をこすってまで考えることでは
ないかもしれないが、
Kate Bushの『Hounds Of Love』を聴いていて
ふつふつと湧き上がって来た疑問があった。

結局、Kate BushとPeter Gabrielは何だったのだろう。

私の記憶でかなり鮮明に覚えている事実は、
80年代後半のインタビューで
Peterとの仲を尋ねられたKateの解答がこうだ。

「私達は、ふたりにしか分からない言葉を使って会話するの。」

君達は宇宙人か!

最近珍しくPeterがインタビューに応じた時、
80年代後半の話の中でKateの事が取り上げられていた。
それによると、『SO』以降、2人はしばらく会っていないのだと言う。
「え!本当ですか?あれ以来全く会っていらっしゃらないんですか?」
とインタビュアーも驚いていた。
「皆の噂ではKateはずっと前に埋められているとかいう話もあるぐらいで(笑)」

嵐が丘のキャサリンか!

とにかく、分かったことは二つしかない。

①仲の良かったころ、彼らはふたりにしか分からない言葉を使って
  コミュニケーションをとっていたという(宇宙人説)

②最近2人は全く会っておらず、Kateは埋められているという(嵐が丘説)
 

最近のKate BushもPeter Gabrielも
セルフカバー集を出したり、ライブを
行ったりしてかなり精力的に活動中である。

私はこのふたりにとても深い思い入れがある。

Kate Bushは、誰もその名前を知らない頃から
ラジオで存在を知り、その後よく聴いていた。
E・ブロンテの『嵐が丘』は小学校の時初めて読んだ
海外文学でキャサリンの想いを歌ったKateを
キャサリンと同一視して崇めていた。
 『The man with the child in his eyes (少年の瞳を持つ男)』
の歌詞に心酔もしたりした。
Kateの詩は正統派英語の前置詞のつけ方の
立派なお手本のようで大変勉強になった。
 
だからPeter Gabrielの『Don't Give Up』のPVを観たとき、
「よせ!今すぐ離れろ!」とは思わずに、
抱き合う姿を観てそれはそれは嬉しく思ったものだ。
まるで音楽世界における三位一体を観ているようで
この2人がそのまま恋人になったとしても
なんら疑問は感じなかったと思う。
今でもこのPVを観ると
幸せなふたりの姿を観ている彼らの母親のように
涙が溢れるのを止められない。

で、ホントのところはどうだったの?
そう思っている人は結構多い。
「彼らはなんかはあったんだろうね。一年後離婚してるから。」
「いやいや、彼らは非常に特別な友情で結ばれていたんだよ。」

とかなんとか。
人の事なのに気になってしょうがないです。

もう昔の話なのにね。

 『The man with the child in his eyes (少年の瞳を持つ男)』
のThe manはPeterだという説もあるけれどどうなのかな。
(邪推は禁物)
 



































0 件のコメント:

Madonna - Beautiful Stranger (Official Video) [HD] 90年代後半からのマドンナ

Madonnaって80年代、90年代、と年代ごとに全然違う顔をしている。 ごく初期の物も好きだけど、90年代以降の彼女のアルバムは 今聴いても凄く面白い。 William Orbitのプロデュースの頃の『Ray of light』『Music』は 本当に何度も聴いたことか。 その...